





- 予告編
- 特報
- 「恋のダウンタウン」MV



現代と過去、異なる時代の2人の女性。
夢と恐怖がシンクロする
タイムリープ・サイコ・ホラー!!
『ベイビー・ドライバー』のエドガー・ライト監督待望の新作に出演するのは、『ジョジョ・ラビット』『オールド』などに出演し、活躍目覚ましいトーマシン・マッケンジーと「クイーンズ・ギャンビット」で脚光を浴びたアニャ・テイラー=ジョイ。今、映画界が最も熱視線を送る2大女優の競演から目が離せない!
トーマシンとアニャは、ロンドン・ソーホー地区の異なる時代に存在する二人の若い女性を演じる。彼女たちはある恐ろしい出来事に寄って、それぞれが抱く“夢”と“恐怖”がシンクロしていく。同じ場所で異なる時代を生きる二人が出会ったとき、果たして彼女たちに何が起きるのか-。エドガー・ライト監督が60年代ロンドンのファッション、音楽、そしてホラー映画への愛を込めて贈るタイムリープ・サイコ・ホラーがいよいよ日本公開!!


ファッションデザイナーを夢見るエロイーズ(トーマシン・マッケンジー)は、ロンドンのデザイン学校に入学する。しかし同級生たちとの寮生活に馴染めず、ソーホー地区の片隅で一人暮らしを始めることに。新居のアパートで眠りに着くと、夢の中で60年代のソーホーにいた。そこで歌手を夢見る魅惑的なサンディ(アニャ・テイラー=ジョイ)に出会うと、身体も感覚も彼女とシンクロしていく。夢の中の体験が現実にも影響を与え、充実した毎日を送れるようになったエロイーズは、タイムリープを繰り返していく。だがある日、夢の中でサンディが殺されるところを目撃してしまう。その日を境に現実で謎の亡霊が現れ始め、徐々に精神を蝕まれるエロイーズ。そんな中、サンディを殺した殺人鬼が現代にも生きている可能性に気づき、エロイーズはたった一人で事件の真相を追いかけるのだが……。
果たして、殺人鬼は一体誰なのか?そして亡霊の目的とは-!?
Where is SOHO?
イギリス・ロンドンのシティ・オブ・ウェストミンスターに位置する一地区。20世紀に歓楽街として発展し、特に60年代後半はファッション、映画、音楽などのカルチャーがこの街を中心に爆発的に流行。「スウィンギング・ロンドン」と総称される一時代を築いた。


2000年7月26日生まれ、ニュージーランド出身。13歳の時、母国のTVドラマ「Consent: The Louise Nicholas Story(原題)」(14)でレイプ被害者の少女を演じて注目を集め、2018年、デブラ・グラニック監督『足跡はかき消して』(18)での演技が絶賛された。2019年にはティモシー・シャラメ主演のNetflixドラマ「キング」、タイカ・ワイティティ監督作『ジョジョ・ラビット』、『トゥルー・ヒストリー・オブ・ザ・ケリー・ギャング』に出演。2020年、Netflix映画『ロストガールズ』に主演。2021年もM.ナイト・シャマラン監督の『オールド』、ジェーン・カンピオン監督&ベネディクト・カンバーバッチ主演のNetflix映画『パワー・オブ・ザ・ドッグ』(12月1日配信開始)など話題作が続く。主演作『The Justice Of Bunny King(原題)』(21)、ジョン・クロウリー監督のTVシリーズ「Life After Life(原題)」、オリンピック体操選手ケリー・ストラグを演じるオリヴィア・ワイルド監督作 『Perfect(原題)』などが控える。


1996年4月16日生まれ、アメリカ合衆国フロリダ州マイアミ出身。2015年のロバート・エガース監督作『ウィッチ』で強い印象を残し、ゴッサム・インディペンデント映画賞ブレイクスルー演技賞、エンパイア賞新人賞などを受賞。M.ナイト・シャマラン監督の『スプリット』(16)、『ミスター・ガラス』(19)、ジェーン・オースティン原作の『EMMA エマ』(20)、『X-MEN』シリーズのスピンオフ『ニュー・ミュータント』(20)など多彩なジャンルに出演。第73回エミー賞11冠のNetflixオリジナルシリーズ「クイーンズ・ギャンビット」(20)では主演を務め、ゴールデングローブ賞テレビ映画・ミニシリーズ部門女優賞に輝いた。今後は、再びロバート・エガース監督と組む『The Northman(原題)』、デヴィッド・O・ラッセル監督のタイトル未定の新作、アレクサンダー・ペイン監督の『The Menu(原題)』、『マッドマックス』シリーズの最新作『Furiosa(原題)』などが待機中。


1982年10月28日生まれ、イングランド・ノーザンプトン出身。2010〜14年、英国の長寿人気TVドラマ「ドクター・フー」(63〜)で11代目ドクターを演じた。その他の出演作にNetflix「ザ・クラウン」(16〜)、『チャーリー・セズ/マンソンの女たち』(18)。待機作は、ジョン・マイケル・マクドナー監督作『The Forgiven(原題)』、ソニー・ピクチャーズのマーベル映画『モービウス』、「ゲーム・オブ・スローンズ」(11〜19)のプリクエル「House of the Dragon(原題)」など。


1938年7月20日生まれ、イングランド・ヨークシャー出身。TVドラマ「おしゃれ㊙探偵」(61〜69)のヒロイン、エマ・ピール役、『女王陛下の007』(69)のボンドウーマン、トレイシー役で広く知られる。1957年より舞台女優として活動を始め、1994年に舞台「メディア」でトニー賞を受賞。1988年に大英帝国勲章CBE、1994年に同デイムを受勲。最近は、「ゲーム・オブ・スローンズ」(11〜19)でオレナ・タイレルを演じ存在感を示した。2020年9月、逝去。


イギリスのTVドラマ「Clique(原題)」(17〜18)で主要登場人物の一人ホリー・マクステイを演じて俳優デビュー。同作は2018年に最も視聴されたドラマのひとつに数えられるほどの人気作となった。Netflixドラマ「Medici: The Magnificent(原題)」(16〜19)にもクラリーチェ・オルシーニ役で出演している。現在、ジョン・ウィンダムのSF小説『呪われた村』をドラマ化する「The Midwich Cuckoos(原題)」を撮影中。メイン・キャラクターの一人キャシー役を演じる。
ジョー・コーニッシュ監督&脚本のSFコメディ『アタック・ザ・ブロック』でメイヘム役を演じて映画の世界に足を踏み入れる。演技やアートのための学校ブリット・スクールで演技を学び、TVや舞台で活躍中。2019年、TVドラマ「Silent Witness(原題)」(96〜)に出演。オールド・ヴィック、アルメイダ、ロイヤル・コート、ゲイト・シアターなどの舞台に立ち、2018年にはエディンバラでブッカー賞受賞の「The Fishermen」の舞台に出演。
1938年7月22日生まれ、イングランド・ロンドン出身。1962年、『奴隷戦艦』で主演を努めゴールデングローブ賞新人男優賞、1965年、ウィリアム・ワイラー監督の『コレクター』でカンヌ国際映画祭男優賞を受賞。『スーパーマン』(78)とその続編ではゾッド将軍を演じた。その他の出演作は『プリシラ』(94)、『イギリスから来た男』(99)、『スター・ウォーズ エピソード1/ファントム・メナス』(99)、Netflix『マーダー・ミステリー』(19)など。
1942年3月14日生まれ、イングランド・リバプール出身。1961年、トニー・リチャードソン監督『蜜の味』に主演して俳優デビュー。カンヌ国際映画祭で女優賞に輝く。1965年、カンヌ国際映画祭パルムドール受賞のリチャード・レスター監督『ナック』に主演。『不思議な世界・未来戦争の恐怖』(69)でも再びレスターと組んだ。近年、新人監督の作品に出演することで若手を支援、イタリアやドイツなど海外の作品にも参加している。
2021年4月から配信開始されたNetflixのファンタジー・ドラマ「暗黒と神秘の骨」で主人公アリーナ・スターコフを演じている。イヴォ・ヴァン・ホーヴェ監督、リリー・ジェームズ主演のナショナル・シアター・ライヴ2019『イヴの総て』(19)にクラウディア・カズウェル役で出演した。ギャレス・エヴァンス監督の『Havoc(原題)』を撮影中。トム・ハーディ、フォレスト・ウィテカーと共演する。
2020年、Netflixのドラマ「ホワイトライン」で、メイン・キャラクターの一人であるアンナの若い頃を演じた。2015〜17年、イギリスのTVドラマ「ホーリーオークス」(95〜)にレギュラー出演。2017年にはブリティッシュ・ソープ・アワードにて2つの賞を受賞している。「レモニー・スニケットの世にも不幸なできごと」(17〜19)第3シーズンのいくつかのエピソードにもフィオナ役で出演。次回作はレジー・イェーツが監督・脚本を務める『Pirates(原題)』。


1974年4月18日生まれ、イングランド・ドーセット出身。少年時代から友人と共にSUPER 8カメラで映画を撮り始め、20歳のとき、予算ゼロの西部劇『A Fistful of Fingers』(95)を制作、限定ながら劇場公開もされた。同作をきっかけにTVの世界に入り、シットコム「Spaced(原題)」(99〜01)を演出。盟友サイモン・ペッグ&ニック・フロスト、ライト監督作品の全てでプロデュースを担当するニラ・パークとのコラボレーションは同番組から始まった。2004年の『ショーン・オブ・ザ・デッド』を皮切りに『ホットファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』(07)、『ワールズ・エンド/酔っぱらいが世界を救う!』(13)の“スリー・フレイヴァーズ・コルネット”3部作を発表。2010年には『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』を監督した。その他、スティーヴン・スピルバーグ&ピーター・ジャクソン共同監督の『タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密』(11)に脚本として参加、クエンティン・タランティーノ&ロバート・ロドリゲス監督の『グラインドハウス』(07)内フェイク予告編『Don't』も手掛けている。ジョー・コーニッシュ監督の『アタック・ザ・ブロック』(11)やベン・ウィートリー監督の『サイトシアーズ~殺人者のための英国観光ガイド~』(12)ではプロデューサーを務めた。2017年の『ベイビー・ドライバー』は全世界で2億200万ドル以上の興収を上げ、アカデミー賞3部門にノミネート、英国アカデミー賞(BAFTA)2部門にノミネートし、編集賞を受賞している。2018年、ニラ・パーク、ジョー・コーニッシュ、レイチェル・プリオールと共に、コンプリート・フィクション・ピクチャーズを設立。LAのニュー・ビバリー・シネマ、トロントのブロア・シネマ、ロンドンのBFIサウスバンク、プリンス・チャールズ・シネマなどの上映プログラムも手掛けている。キャリア初のドキュメンタリー作品『The Sparks Brothers(原題)』(21)が待機中。 次回作は『バトルランナー』(87)をリメイクする『The Running Man(原題)』。
TVシリーズ「Spaced(原題)」(09〜11)以来20年に渡ってエドガー・ライトの全作品をプロデュースしている。ジョー・コーニッシュとのコラボレーションでも知られ、『アタック・ザ・ブロック』(11)、『クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士』(19)に加え、現在は『アタック・ザ・ブロック』の続編、NetflixのTVシリーズ『Lockwood & Co(原題)』を製作中。その他の代表作は『宇宙人ポール』(11)、『サイトシアーズ~殺人者のための英国観光ガイド~』(12)、『カムバック!』(14)、Netflix映画『レベッカ』(20)など。
エリック・フェルナーと共にワーキング・タイトル・フィルムズの会長を務める。2人は100本以上の作品を製作、これまでに計85億ドルを稼ぎ出し、14のオスカーを獲得した。代表的な作品は『デッドマン・ウォーキング』(95)、『ファーゴ』(96)、『エリザベス』(98)、『レ・ミゼラブル』(12)、『リリーのすべて』(15)、『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(17)など。ビーヴァンとフェルナーは全米製作者組合(PGA)のデヴィッド・O・セルズニック特別功労賞、英国アカデミー賞の生涯功労賞などを受賞している。
ティム・ビーヴァンと共にワーキング・タイトル・フィルムズの会長を務める。同社のヒット作には『シド・アンド・ナンシー』(86)、『リトル・ダンサー』(00)、『ブリジット・ジョーンズの日記』(01)、『アバウト・ア・ボーイ』(02)、『ラブ・アクチュアリー』(03)、『プライドと偏見』(05)、『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』(13)などがある。ビーヴァンと共にロンドン・スクリーン・アカデミー(LSA)を設立し、映画&TV業界を夢見る16〜18歳の若者たちが映像制作を学び、業界への足がかりとできる場を提供している。


スコットランド・グラスゴー出身。英国王立スコットランド音楽院で映画制作を学び、英ナショナル・フィルム・アンド・テレビジョン・スクールで脚本を学んだ。卒業後、TVシリーズ「ペニー・ドレッドフル 〜ナイトメア 血塗られた秘密〜」(14〜16)の最終シーズンに参加。サム・メンデス監督の『1917 命をかけた伝令』(19)で、アカデミー賞、全米脚本家組合賞の脚本賞にノミネート。エディ・レッドメイン&ジェシカ・チャステイン共演のNetflix映画『The Good Nurse(原題)』、タイカ・ワイティティがメガホンをとる『スター・ウォーズ』の新作にも参加している。


子役として映画業界入りした後、韓国の東國大學校で映画製作を学ぶ。『オールド・ボーイ』(03)、『親切なクムジャさん』(05)、『サイボーグでも大丈夫』(06)、『渇き』(09)、『イノセント・ガーデン』(13)、『お嬢さん』(16)でパク・チャヌク監督と組む。『イノセント・ガーデン』以降はアメリカに活躍の場を移し、『IT/イット “それ”が見えたら、終わり。』(17)や『ゾンビランド:ダブルタップ』(19)などに参加。Disney+のシリーズ『Star Wars: Obi-Wan Kenobi(原題)』が控えている。エドガー・ライト作品は今回が初参加となる。
英セントラル・スクール・オブ・アート・アンド・デザインで衣装デザインを学び、BBCでローワン・アトキンソン主演のシットコム「ブラックアダー」(83〜)などに参加。1993年、TVシリーズ「Screen 2(原題)」(85〜02)のエピソード「The Clothes in the Wardrobe(原題)」でRTS賞最優秀衣装デザイン賞受賞。『大いなる遺産』(99)で英国アカデミー賞衣装デザイン賞を受賞した。代表作は『ナイロビの蜂』(05)、『17歳の肖像』(09)、『ワン・デイ 23年のラブストーリー』(11)、『ブルックリン』『ハイ・ライズ』(ともに15)、「チェルノブイリ」(19)など。
オーストラリア出身。音楽ドキュメンタリーからキャリアをスタートさせ、エドガー・ライトとは「Spaced(原題)」(99〜01)以来、『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』(10)、『ワールズ・エンド/酔っぱらいが世界を救う!』(13)、英国アカデミー賞編集賞受賞作『ベイビー・ドライバー』(17)で組んでいる。数々の賞に輝いた「Fleabag フリーバッグ」第1話も担当した。その他、ジョー・コーニッシュ監督『クエスト・オブ・キング 魔法使いと4人の騎士』(19)、アンディ・ムスキエティ監督の『The Flash(原題)』に参加している。
アルフォンソ・キュアロン監督の『ゼロ・グラビティ』(13)でアカデミー賞作曲賞、英国アカデミー賞、放送映画批評家協会賞音楽賞など数々の賞に輝く。『アタック・ザ・ブロック』(11)で初めて長編のスコアを手掛けた。エドガー・ライト作品では『ワールズ・エンド/酔っぱらいが世界を救う!』(13)、『ベイビー・ドライバー』(17)に参加。その他、代表作は『アタック・ザ・ブロック』(11)、『フューリー』(14)、『スーサイド・スクワッド』(16)、『イントゥ・ザ・スカイ 気球で未来を変えたふたり』(19)、Netflixのドキュメンタリー「OUR PLANET 私たちの地球」など。
「Spaced(原題)」(99〜01)以来、『ショーン・オブ・ザ・デッド』(04)、『ホットファズ -俺たちスーパーポリスメン!-』(07)、『スコット・ピルグリムVS.邪悪な元カレ軍団』(10)、『ワールズ・エンド/酔っぱらいが世界を救う!』(13)、『ベイビー・ドライバー』(17)と、多くのエドガー・ライト作品で美術を担当。『ロケットマン』(19)でBFDG(ブリティッシュ・フィルム・デザイナーズ・ギルド)賞受賞。ブリティッシュ・アローズ賞を受賞したウェス・アンダーソン監督のH&MのCMも手掛けている。最新作はジョー・コーニッシュ監督の「Lockwood & Co(原題)」。

ソーホーへようこそ
「『ラストナイト・イン・ソーホー』はロンドンのあの特定の地区と、ザ・ローリング・ストーンズとマーガレット王女が時間を共にした過ぎし時代へのラブレターよ」と脚本家のクリスティ・ウィルソン=ケアンズは言う。「過去へのラブレターだけど、同時に警告でもある。過剰なノスタルジーを抱いて過去を振り返ったり、いかがわしい暗部の上辺を取り繕ったりするな、という」
言い換えると“矛盾だらけの物語”で、それこそがエドガー・ライトが求めたものだ。
「僕はロンドンと60年代が大好きだ」と彼は言う。「でも、ロンドンには愛憎入り交じった感情を抱いている。残酷にも美しくもなる街だ。絶えず変化し続けてもいる。過去数十年を美化するのは簡単なことだ。自分が生まれてなかった時代だとしても、“活気あふれる60年代にタイムトラベルできたら最高だ”と考えても許されるかもしれない。だけど、そこには頭から離れない疑問がある。『でも本当に最高かな?』…特に女性の視点で見るとね。60年代を生きた人と話すと、大興奮しながらワイルドな時代の話をしてくれるんだ。でも、その人たちが語らない何かのかすかな気配をいつも感じる。もし尋ねれば、彼らは『厳しい時代でもあった』と言うだろう。だから、この映画の主眼は、バラ色の光景の裏に何があるか、いつそれが現れるかを問うことなんだ」
ロンドンの中心部にあるソーホーは2世紀もの間、罪悪の中心地で、ストリップ・クラブや売春宿、怪しい人々が裏通りの闇に潜んでいる。それがソーホーのスリルだ。輝かしいショービズ界の中心で、娼婦やペテン師がいて、ありとあらゆる不道徳がはびこる、名の知れた悪の巣窟なのだ。
そうした二つの側面は『ラストナイト・イン・ソーホー』が生まれる きっかけとなった。ソーホーの暗い通りと、活気に満ちた1960年代のロンドンの名残、当時の音楽への長年の愛、そしてうっすらと暗さをまとった当時の映画への執着が組み合わさって、ライトに着想を与えたのだ。ある理想家が夢を追ってソーホーに辿り着き、そこにはひどく陰鬱な何かが待ち受けている、というストーリーだ。
英国を象徴する名優たち
現代パートでは二つの違う世代の俳優が必要だった。学生を演じる新鋭たちと、もっと成熟した役を担う年長の先達たちだ。60年代の英国映画を愛するエドガー・ライトが当時を象徴する俳優たちに出演を求めたのは、ごく当然のことだった。
「あの時代に関わりがある俳優たちに出演してもらいたかったが、役に合った俳優でもあってほしかった」とライトは言う。「テレンス・スタンプが出演した理由は、確か姪御さんたちが『ベイビー・ドライバー』の大ファンだったからだ。でも、彼は60年代に関わりがあるし、僕は彼が参加するというアイデアをとても気に入ったんだ」
60年代を象徴するもう一人の俳優はダイアナ・リグで、彼女は「おしゃれ㊙︎探偵」でピール夫人となり、『女王陛下の007』ではジェームズ・ボンドを結婚する気にさせ、当時の時代精神を体現した。本作ではエロイーズの大家で、ふざけたことを許さないミズ・コリンズを演じる。「役の候補について話している時に、彼女だったら最高だと全員が言ったんだ」とライトは言う。「彼女と会って飲みに行ったんだけど、僕が時間より早く着いたら、彼女はもっと早く来ていた。ヒョウ柄の服と大きなバングルを身につけて、本当におしゃれだったよ。そして脚本に、とてもいい反応を見せてくれた。彼女は実際、『ダークな題材を怖がる人もいるけど私は違うわ』と言ったんだ」
2020年9月にリグは82歳で亡くなり、これが最後の映画出演となった。
ソーホーの街中で
2019年5月の撮影をめどに、ロケーション・マネージャーのカミラ・スティーヴンソンは2018年のクリスマスのすぐ後にロケハンを始めた。通常に比べて、はるかに期間が長い。彼女はウェストミンスター区議会に連絡をつけ、店のオーナーやテナントたちと話し、制作チームと共に、午前5時30分にソーホーでロケハンを行った。
輸送や物資調達などの問題で、本物の“カフェ・ド・パリ”の入り口は撮影できなかったため、代わりにロンドンの主要な通りであるヘイマーケットを占領して、そこにある映画館に店を再現した。『007/サンダーボール作戦』の巨大なポスターが映画館の上に事前に立てられ(数人の観客がチケットを買おうとした)、短い夏の夜の間に、エロイーズが初めて60年代と接触する劇的なシーンを、クルーは見事に撮り終えた。
「あれは手に汗握る時間だったよ」とライトは回想する。「よくある“これ、本当に撮れるの?”って言ってしまうショットだった。あの撮影を乗り切れたのは、カミラと第一助監督のリチャード・グレイスマークのおかげだよ。夏のロンドン中心部で、大勢の60年代のエキストラがいる撮影だ。そして当時の車が走る道を歩いて横断する女優をステディカムで撮った。だが、現代のバスや救急車のために一車線空けておかなきゃならなかったんだ」
ジャックとサンディがデートでソーホーを車で疾走する劇的なシーンを撮る間、道を封鎖できず、通行人の多くはバーから出てきて陽気によろよろと歩いていたのだが、ライトは革新的な方法で対処した。「撮影中に通り過ぎる一般の人々を、どうやって止める? 自分たちのエキストラで歩道を埋めるのさ。消耗戦だよ。自分のテリトリーを確保し続けるしかない」
60年代のサウンド
エドガー・ライトは、専門家のようにサウンドトラックやディープな楽曲をキュレーションすることで有名だ。タイトル自体がデイヴ・ディー・グループの歌からつけられた『ラストナイト・イン・ソーホー』も例外ではない。彼とクリスティ・ウィルソン=ケアンズは脚本を書きながら彼が集めた音楽を聴き、さらに、脚本を出演者たちが読む時に聴くプレイリストを作った。けれど彼は『ラストナイト・イン・ソーホー』が描く二つの時代の背景となり、全くタイプの異なる若い女性二人の物語を結びつける音楽も求めていた。それをかなえるためにライトは、彼の作品の常連で、アカデミー賞を受賞した作曲家スティーヴン・プライスに再び頼ることにした。
プライスは歌の中を縫うように曲を進ませるだけでなく、さらに踏み込んで、物語内の音と思われるものを、時にこっそりと音楽に加えたのだ。
「思いついたのはサンディの声が映画の一部になるというアイデアで、60年代から届く彼女の危険な誘惑の声が聞こえて、アニャは本質的な映画の一部となったんだ。ループするダイアローグは全て、ミキシング・コンソールを“演奏”する、ほぼザ・ビートルズの『レボリューション9』のようなやり方で使われた。すばらしい出来だったよ。主演女優が、その映画の音楽のリード・シンガーでもあるのが僕は嬉しかった。全てが結びついてるんだ」